MENU
今すぐ質問して無料で稼ぐ方法を学ぶ

最近、副業詐欺が横行していますので くれぐれも気を付けてください。

電話サポート などと言って高額サポートをアピールされたら、まず詐欺を疑いましょう。

 

AIでボロ儲けする方法

AI導入をして副業を始める事で『本業を超えるドル箱収入』になる人が激増中!

人気の副業に特化したAIツールをチェックしておきましょう!

 

 

検証済み副業一覧

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売は稼げるのか?微妙な雰囲気

  • URLをコピーしました!

【億を目指す】副業大百科×投資大百科

ユーザー
ユーザー
神田良太の無在庫1000万生活って儲かるのでしょうか?無在庫だからリスクが無いように見えるのですが?

この記事では、

  • 神田良太 Re:ゼロから始める無在庫1000万生活(ノーリスク無在庫ビジネス)の概要

  • 無在庫転売の仕組みとは?
  • 無在庫転売の注意点とは?

 

順番に解説をしていきますね👍

この記事の目次

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売

無在庫1000万生活ということですが…順番に見ていきたいと思います。

画像引用元 https://kelot7.site/rezero1000/

特商法は不明。

しかし、その後に株式会社ルークという会社の怪しい嘘の脅迫めいたメッセージが届いた為、そちらも紹介します。

平気で嘘をつく業者の為 要注意です。

 

 

まずそもそもの話ですが、

とりあえず無料登録でリスト集めをしているイメージです。

そもそも『あなたの都合でウェビナーをする』って何のために?って話です。

 

なにか売る気満々にしか見えないですね😅

 

幾つかこの Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太) には怪しい点があるので要注意です。(あとで説明します。)

 

よく無在庫転売に関しては質問が届く事があるのですが 無在庫転売は、見かけよりは、かなりハードルが高いです。

 

有在庫の転売よりハードルは高いです。

その理由は誰でも簡単に空出品ができる為、必然的に商品が簡単に何倍も溢れるからです。

 

たしかに、

無在庫なら副業に最適。

そう思う人は多い筈。

 

たしかに売れてから買うというのはノーリスクですからね😅

しかし実はノーリスクとは言いにくいものがあるんです。

その内容も解説します。

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売 特徴

今回のRe:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)を元に解説をします。

  • 仕入れ資金は必要がない。
  • 在庫不要
  • パソコン1台で1000万を生み出す

らしいです。

他にも無在庫だから発送作業も無いとの事です。

 

とりあえず確認をしたところコンテンツは、以下の通りでした😅

 

ふるさと納税の15倍の得をする方法とは?

内容は開業届けと青色申告?

??

普通に節税対策だ!と書けば良い話が ふるさと納税になるのかは疑問です😅

ヤフーショッピング出店マニュアル

ヤフーショッピングの出店マニュアルがありました。

 

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売 その他のコンテンツ

他にもマインドセットのようなもの、還元率の高いクレカの紹介などがあります。

 

とりあえず、どれも微妙感が強い…。

無料と言っても、何もできないので同じです。

ツールの存在を匂わせている為、何かツールを販売したいのでしょう。

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売無料登録、実践はこれだけでは無理ゲー。

とりあえず無料の内容を見ても何か稼げるとかそういった事は無さげです。

なぜならヤフーショッピングの登録方法や、ふるさと納税の5倍がどうとかクレカがどうのこうの・・

そんなものを見ても、稼げる感が全く湧きません。

 

とりあえずやりたい事は、

Amazonの商品をメインにヤフーショッピングで無在庫転売し、

『配送はしなくても良い』そんな話のようなので、

売れたら商品を購入者に届くように注文をするという流れでしょう。

 

つまりAmazonで1000円で売ってる品を

その商品の画像や説明を用いてヤフーショッピングで

販売し、もしも注文が入れば、

Amazonで該当商品を買い、そのままお客様に配送手配をするという感じのイメージでしょう。

 

なんとなく聞いた感じは良さげですが…

そこまで簡単に商品が売れるとは思いませんし

そもそもこの神田良太という人物が実績があるのかも把握できません😅

Re:ゼロから始める無在庫1000万円生活(神田良太)無在庫転売 怪しいポイント

  • 実績画像が怪しい
  • 規約違反になる可能性
  • 再現性的にも微妙
  • リスクが高そう

といったポイントが幾つかある為、まずはこの辺を理解してから検討しましょう👍

 

 

まずは登録ページの実績画像を見てください。

実績画像が10月。

しかも、10月の中でも一部だけです。

実績画像が怪しい

画像の引用元 https://kelot7.site/rezero1000/

 

本来なら最新の情報を掲載するものです。

しかもこれでは、2022年のものなのか、2021年のものなかも把握できません。

 

とりあえず現在2月に対して、

10月のものです。

 

もしも売れているなら直近の実績画像をもっと鮮明に掲載します。

 

しかもこんなにボヤけた画像を使えば、

販売者目線で言えば、疑いの眼差しでマイナスでしかないと考えます。

 

とくに高額商品を販売するなら尚更実績は鬼大事です。

 

にもかかわらず、こんな実績を掲載するのでしょうか?

カズオ
カズオ
仕掛ける側の販売者目線で言うと、実績がないからとしか思えません。

 

普通に『今2月なのに10月の実績画像を使うのはなぜ?』と思いませんか?

 

本当なら2月の全売上、1月の全売上を年月日が分かるように掲載しませんか?

 

また同時に実際に購入した商品価格も提示する方が信憑性が湧きますよね😅

 

1000万円の数字が怪しい 根拠ゼロ

神田良太は、殆ど自動化をしているらしい ですが、この人1000万とか言ってますが、本当に1000万も利益がヤフーショッピングで出ているんでしょうかね?

無在庫転売で、Amazonとヤフーショッピングでの差額というのは確かにあります。(販売価格ベースのみ)

しかしそれが実際に売れているのか?というと

そんなにボンボン売れるの?という疑問しかありません。(怪しい点は後程解説します)

 

もしもあればさっきの実績のように何年かも不明な受注メールの写真を貼り付けるでしょうか?

 

限られたスペースで最も注目を浴びるべきページに、

『いつものものか不明』

と言えるような実績画像の掲載は、まずないかなと😅

 

しかもアマゾンとヤフーショッピングの価格差がある商品を見つけても売れるとは限らないのが現実です。

 

しかも幾らの利益を取るのか知りませんが、矛盾点が多いです。

 

あとまだ他にもあります。

 

写真の比較が販売価格 販売実績と言えない。

画像の引用元 https://kelot7.site/rezero1000/

売値ベースで見れば差額のある商品は市場に腐るほどあります。

 

上記は販売されている価格であり、売れた価格でもありません。

よって売れてるのが分かりますとか書いてますが、売れてる実績は確認ができませんでした😅

 

根拠のない説明

これもかなり有り得ないです😅

どんな根拠で述べているのか?

そもそもこの神田と言う人物が無在庫転売で月100万稼いでいる証拠も全くありませんので そもそも比較以前の問題だと思います。

 

事実問題、自分も有在庫転売はしているものの、

無在庫なんてハードルが高い為、絶対にしません…。

 

とくに海外などで商品を仕入れる事が前提なら

自分の目で見てBUYMAなどで出品をするならともかく、(それでも仕入れ先が知られるとすぐに飽和気味になる)

ツールで差額を見て自動で出品をする…このような事で月100万安定とか、かなり厳しさを感じます😅

 

Amazon → ヤフーショッピング無在庫転売の規約違反のリスクとは…

実はこんな書き込みもあります。

ウチはyahooショッピングに2~3倍でFBA商品のみ掲載されてました。
一応自社ブランドの商品名で出ていたので、名前だけ使用して疑似商品を送っていないか心配でしたので、
FBA在庫が空になり、出品者出荷に変更したタイミングで
そこに注文したところ、即amazon側に注文が入っていました。
※FBA出荷のままだと出荷するまで宛先がわからないから
yahooでキャンセルしたらキャンセルされましたが。

数カ月前に廃盤にした商品も掲載されていたので、
どの程度の精度のツールかわかりませんが、
程度の低いツール使用者であれば、
yahooで注文前にamazonで転売価格以上にしても制限なく注文入ってくるんじゃないかなぁと思います。
制裁するのであれば相手のクレジット限度額を考慮しての大量注文でもいいんでしょうけど、

そこまでは面倒くさいのでやりませんが、普通にyahoo側に通報したらアカウント停止になってました。

商品名がそのまま使用されているので、それをキーに各モールで提供されているapiを使用して一括で自動通報ツール作る方が楽でいいですからね。

引用元 https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/amazon-fba/8122/11

他にも、

先月半ばより後半にかけて、Yショッピングでは大規模な無在庫転売屋の駆除が行われた模様です。
弊社の場合プライム出品をした商品が全て、10社程にごっそりと盗用出品されて嫌な想いをしておりました。

 

このような書き込みも見受けられるのですが ヤフーショッピングの規約を見て見ましょう。

 

引用元 

あわせて読みたい
約款・ガイドライン - Yahoo! JAPANでネットショップ開業 「Yahoo! JAPANでネットショップ開業」ストア契約に関する各種約款をご確認いただけます。

3)その他の禁止行為

以下の行為は禁止します。


Yahoo!ショッピングの注文情報をもとに、出店者様が Amazon.co.jp 等の通販

サイトやフリマアプリにて注文を行い、お客様へ商品を配送すること


Amazon.co.jp 等の通販サイトの商標ロゴ、名称等が確認できる箱その他の

包装・梱包を用いて、お客様へ商品を発送すること


お客様の入金を商品調達に充当することを前提として出品すること

出品物の違法な利用方法を示唆または助長する商品説明を行うこと

 

どうやら 出店者様が Amazon.co.jp 等の通販

サイトやフリマアプリにて注文を行い、お客様へ商品を配送することは禁止のようです。

 

つまり垢バンリスクもあるという事ですね。

 

またもう一つは、

Amazon.co.jp 等の通販サイトの商標ロゴ、名称等が確認できる箱その他の

包装・梱包を用いて、お客様へ商品を発送すること

発送しないという事は、

売れたら商品を買い付けて、発送先住所に直接配送させるという事が想定できますが仮にAmazonで顧客の送り先を記入して注文する行為は、規約違反行為です。

登録ページには、『発送の手間なし出品の手間なし』と書かれてますよね😅

 

仮に何個も出品すれば売れるにしても、

明か嫌われまくる行為のようですし、それを自分の名称と住所を公開するヤフーショッピングで販売する行為は、

価格差(既存の商品や売れた商品のリサーチ)は見れたとしても売れるかどうか以前の問題でリスクを感じます😅

 

画像の無断使用によるリスク

続いて価格差があって仮に多少なり利益がでるという場合でも無断で他人の写真を使い出品する事によるリスクもあります。

なぜなら商品画像も買う前に出品する場合、他人の商品画像を使う以外考えられません。

 

使っても良いというならともかく、

売り手が文句をヤフーショッピングに伝えれば、ペナルティや垢バンリスクがあります。

 

しかも、ヤフーショッピングは住所や氏名を掲載しますので、いきなり内容証明が届くリスクもありかねません。

 

これは、独自のブランドの商品を出している販売者などのものを価格差があるからと出品した場合、本気で内容証明とか送り付けて来るリスクもあります。

さらに、言うとそういった背景からネット上の掲示板などに書き込み、晒されるリスクでさえも有り得ます。

 

だってAmazonで自分が稼いでいて、もしも自分の画像が使われて出品されたら気分悪いですよね?

そんな行為を自分の名前をネット掲げてできますか?

 

さすがにできる、できない以前に、何かあった場合のリスクは、キツくないですか?

写真がボヤけすぎているので怪しい

こちらの画像

引用元 https://kelot7.site/rezero1000/

何の画像か確認しようとしていたら ボケまくっていました💦

いつの画像でしょうか?

 

情報コンテンツを売る上で

『何だかよく分からない画像』を掲載する意味は本来ありません。

これなら他の案件のように、

あわせて読みたい
とくに注意が必要な 副業案件リスト 副業データベース 今検討中の副業は安心できるのか?大丈夫か?安全なのか? この副業もしかすると詐欺じゃないかな? 今、FX自動売買をしているけど大丈夫かな? FX自動売買で損したんだ...

 

グラフでも書いてる方がまだましです😅

実績の有り無しなんてどうでも良いですが、もしも有料で購入してしまったり、知らずに利用した場合、リスクを伴う恐れがあると言っても過言ではないでしょう。

また、もう一つ。

Amazonの価格変動に対応しているのか?

Amazonは価格変動や在庫状況は変動します。

これは他のモールでも言える事です。

 

『商品が無くなった』と言う場合、売れた後にキャンセルするリスクも抱えるのが無在庫転売。

 

しかも1000万円もの売り上げを伸ばすなら尚更リスクも多そうです。

毎月安定してこの程度の方法で無在庫転売で稼いでる人ってそんなに居るのでしょうか?

正直疑問です。

 

とりあえずツールで自動なら神田さんのところには、

毎日売れてる実績管理画面がある筈の為、ツールを導入する人は直近のフル実績画像を確認する事を推薦しますが、仮に事実でも同じように売れる事はない筈です。

これは需要と供給のバランスがあるから です。

 

同じツールで同じような商品を簡単にヤフーショッピングで出品するなら一気に商品が溢れる為どうなるか初心者でもわかる筈です。

 

数人が同じツールを使うだけで一瞬で飽和するリスク

無在庫転売で同じツールを使えば

同じ商品を皆がヤフーショッピングで出品する事になる筈です。

 

自動化ツールが存在したら間違いなくそうなるでしょう。

 

価格差があってもすぐに売れる保証もないところに皆が同じ商品を空出品する事で、需要と供給のバランスは有在庫に比べ無在庫は飽和します。

 

同じ商品を販売する人が超簡単に増えて実数よりも多くなる事もあるからです。

 

もちろん仮に出品したからと言ってリスクが無いにしてもかなり厳しいです😅

 

もしもやるなら無在庫でも、国内で仕入れにくい商品だったり

特別な価格で卸せるルートだったり、市場ニーズを分析をした上で

販売する…など手間暇をかけまくるならともかく、

ツールで自動で完結する… 

こんなに甘くないです😅

 

これは間違いないって言えますね👍

 

規約に触れないように一度自宅に配送してから売り手に郵送をするなら規約には触れない。

もちろん自分の店で売れた後に

Amazonなどで購入して梱包をして輸送すれば規約には触れません。

 

しかし送料コストや作業が面倒臭くて無理ですね(汗)

 

しかも今は簡単に素人でも『安い店』を探す知恵が出てきているので

単純な無在庫転売はハードル高めです。

 

 

幾つかこの案件の問題点をまとめると

  • この人本当に稼いでるの?
  • 売れている根拠が何もない。
  • 規約違反のリスク
  • 著作権問題のリスク
  • それぞれの問題を自分の名前や住所など特商法を公開して行うリスク。
  • 場合によってはその特商法を元にネットに書き込みが溢れるリスク

ということが想定できます。

果たして、無在庫販売などのツールで毎月幾ら稼げるのか?

本当に今も安定して、1000万円も売れているのか?

と言えば、自分は無いかな…

と正直思ってます。

 

毎日どのぐらい売れているのか?を確認しないと話になりませんが

ヤフーショッピングの売り上げは毎日管理画面で見えるので、

その画像をしっかり見る事は最重要課題です。

 

神田さんという人物に、もしもウェビナーに参加する事があれば、

一度、365日分の実績を毎日ベースで貼り付けて貰いましょう👍

 

それから判断しても遅く無い筈。

 

その上で確実に規約に触れないのか?

他人の商品画像の著作権に触れないか。

リスクゼロなのか?

 

この辺りを確認してみましょう👍

 

ということで本日は以上です。

 

物販ビジネスも稼げる分野ですが、

都合よく無在庫転売など考えるよりは、資金を用意して

有在庫転売を始める方が稼げます。(これは間違いない筈です。)

 

現実問題、松本さんのインサイダービジネス

などは数多くの成果の数が出ていますが、自分の目で仕入れて自分で買うという作業があるからこそです👍

 

完全自動の自動販売機とか書いてますけど、、有り得ないです。
(もしもあるなら、とっくにしてますよ)

まあ、よく考えて決断をしましょうね👍

 

先ほど一部書いた内容ですが 特商法のない今回の神田良太という販売者ですが この記事の削除を株式会社ルークという会社から、運営Aと言う名称で連絡が届きました。

 

当記事に削除依頼が届きましたので追記します。

悪質な嘘 株式会社ルーク(3月2日)

この記事に削除依頼が3月2日の23時45分に届きました。

この記事を掲載したのはワードプレス上の日時では2月27日10時11分。

検索エンジンに拾われたのは早くても2月28日に切り替わったぐらいと考えるんが妥当でしょう。

こういった経緯から送られてきたLINEの内容は、明らかな嘘とデタラメである事が推測できます。

怪しい情報を売りつける為に、嘘を並べて記事削除をしようという意図があると感じました😅

全文公開

(株)ルークのウェブ担当をしております、井上と申します。
https://bit.ly/3y1f0nT
こちらの記事を投稿されているサーバーの方へ弁護士の方から開示請求を行う準備をしております。

IPアドレスから投稿者様の指名・住所が特定でき次第、損害賠償請求を行わせていただきます。
万が一サーバーの方への開示請求で氏名と住所が特定できない場合は同時にWEB情報特定業者の方が動くようにしていますのでPC情報から特定させていただきます。

既に情報を特定できるサイトの内部情報はキャプチャ保存済みの上業者の方へ提出しております。

複数の管理者がいる場合は、全員訴訟対象として動いていきます。

住所の方には内容証明で資料が届きますので、ご確認次第対応お願い致します。

突然のご連絡で物騒な内容のお伝えになり大変恐縮です。

こちらに至りました経緯をお伝えさせて頂きます。

大きな括りとしては同業者と認識しておりますし、サイトの作りをみればおおよそどの界隈の方が運営している者かも検討がつきます。

ですので、本来であれば同業者と敵対する意志もないので批判記事を目くじらたてて削除に動くようなこともしてきませんでした。
私自身も業界歴が長い為、ある程度批判記事を書かれるのは仕方ないと黙認しておりました。

ですが、今年に入り法人の審査機関で立て続けに審査に落ちることがございまして原因として貴社様の記事を先方から提示されました。

実際に被害がでてきましたので、このような対応に至りました。

既に弁護士と準備を進めておりまして、再来月4月中には準備もでき、損害賠償請求に動けるかと思います。

弊社としましては、争う意思はあまりなく示談でまとまればそれでいいと思っております。

つきましては、コチラの記事を「令和5年3月31日」までに記事の削除とインデックスの削除を実行いただけますでしょうか。

ご対応いただけましたらこれ以上の追及は致しません。
ですが、ご対応頂けない場合は徹底的に争う意思があります。

ご検討いただけますと幸いです。

 

そもそもどこにも、この記事には、株式会社ルークという名称は使っていませんでした😅

にも関わらず 

ですが、今年に入り法人の審査機関で立て続けに審査に落ちることがございまして原因として貴社様の記事を先方から提示されました。

ということですが こんな嘘を怪しい『運営A』という名称のLINEを送信してくる有様です。

そもそも神田良太という記事に対して株式会社ルークと言う法人 しかも名前は井上という人物が、部屋が借りれない!と連絡してくる事が謎でしかありません。

しかも特商法の記載すらしていないのに、部屋の審査が落ちるというのは、どういう事なのでしょうか?

この記事を投稿したのは、2月27日10時11分※ワードプレス上の日時

このメッセージが届いたのは、3月2日の23時45分。

たった3日程度で不動産屋が審査をして、しかも掲載のなかった株式会社ルークという法人が この記事が原因で審査に落ちたなどと言う事は投稿日時とLINEへの連絡日時を考えると明らかに嘘と断定できます。

ですが、今年に入り法人の審査機関で立て続けに審査に落ちることがございまして原因として貴社様の記事を先方から提示されました。

とのことですが当記事の投稿日時は2月27日の10時11分。

どれだけ早くても検索経由のアクセスがあるとすれば、3月1日程度です。

完全に怪しい嘘です。

 

こういった有り得ない話を並べて適当に記事の削除依頼をしてくるという点では、誠実性のない確実に怪しい販売者と言えますよね😅

 

しかも現時点では株式会社ルークと言う名称のみです。

ただ、仮に社名が掲載してあり審査に落ちても、書かれている内容は、『自業自得』なので被害が出た!などと言って削除要請してくる時点で、”おかど違い”です。

怪しい情報を売りつけようとしているわけですから当然でしょう。

くれぐれも気を付けて下さいね😅

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

副業情報レビューサイト ブログ運営者から一言

ネットでお金を稼いでお金の不安、恐怖から逃れてみませんか?

KAZUO
KAZUO
ブログアフィリ歴10年転売、投資、コンテンツビジネスなどで稼いでます。

 

 

とても怪しいと思われるかもしれないけど、人脈もツテもコネが無くても、少し努力すれば人生変わるほどのお金を稼ぐ事が可能です👍

 

カズオ
カズオ
最後まで購読して頂いて本当に有難うございます。

LINEでは無料で副業情報の他に、役立つ情報や確実に稼げる方法などを教えてます。

まずは無料で稼いでみませんか?

九州育ち 九州を愛しています。

現在は大阪~神戸など関西中心に活動中

 

無料診断してます。

副業コンサルとしての実績を持ち、桁違いの人を稼ぐ為のサポートをしてきた実績から、ネットで稼ぐ為の診断は、プロ級です。

以下の項目を返信して頂く事で簡単に無料診断を受ける事ができます👍

  • どういう事をして稼ぎたいですか?
  • どういう事に関心がありますか?
  • ネットビジネスの経験がありますか?
  • パソコンは持っていますか?パソコンは使えますか?
  • 毎月の収入は幾らぐらい稼ぎたいですか?
  • 毎日何時間ぐらい取り組むことができますか?
  • 今まで副業やネットビジネスで失敗した経験があればその商品名など

もしも詳しく教えて頂ければ、アドバイスし易いです^^

※気軽にどうぞ

LINE登録だけで無料プレゼントGET これだけで稼げます。

  • すぐにダウンロードできる稼げるノウハウ
  • 再現性の高いノウハウ※無料
  • 無料で稼ぐ方法※無償サポート
  • スマホだけで稼げる方法※別途LINEより問い合わせ下さい。

LINEで友達登録すると、無料で色々な副業ノウハウをプレゼントしてます。

カズオ
カズオ
無料でここまでのボリュームのノウハウを提供しているのは当サイトぐらいです。

またブログアフィリもコンサル、診断可能です。
SEO対策、ブログ収益化、アドセンスなど気軽に相談をしてください。



是非登録をしてください。

ブログのトラブル、ブログのアクセスアップ、SEO相談などなどあらゆる質問に対応しています👍

ちなみにワードプレスも簡単インストールが無い頃から使っていますのでトラブルなどもアドバイス可能です🤗


是非、LINEより声をかけてください👍

新しい事にチャレンジすることに不安を感じている方に質問があります。

これから何か始めたい、と思っても、過去のトラウマがあったり、失敗した時の金銭リスクばかり考えてしまっていませんか?

  • あなたが 今まで失敗してきて 大きなお金を失った経験がある。

  • そして何度も挑戦して、うまくいった試しがない。

  • 副業ノウハウに騙されて 殆どの貯金が無くなった。

  • お金をだして学んでも、うまくいかなかったら損をするという心配

このような不安を抱えてませんか?

確かに過去に失敗経験や挫折経験があるとそういう気持ちになる事は、分かります。

 

しかし、実は、そんな事、一ミリも関係ありません👍

過去は過去、未来は未来。

1秒前の話は、もう過去の話です。

大事な事は『これから』です。

 

人生エンジョイしたい!という方は是非LINEより声をかけてくださいね。

 

怪しい副業の検証依頼も受け付けてます🔥

またネット上で見つけた情報で、

『この副業は安心だろうか』という質問は

私に遠慮なくしてください👍

どんな事でも構いません。

真剣に向き合い、あなたの悩みを親身になって考えます👍

 

とても人なつっこい性格なので 是非気軽に絡んでくださいね🤗

相談や報告だけで抽選でアマゾンギフトプレゼント中!

できる限り対応させてもらいます。

私は現実的に稼げる事しか教えませんし、

副業系の案件はかなり詳しいので、しっかりアドバイスが可能です。

管理人カズオ

億を目指す!副業×投資講座 完全無料で受講する

今すぐに始められる 稼げる検証済みノウハウ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今すぐ質問してみる♪

この記事を書いた人

KAZUOのアバター KAZUO 株式会社NAISHO代表取締役

コメント

コメントする